2023年版!ウォームビズ、オススメアイテムをご紹介!(メンズ編)
えっ!?そうだったの!?ビジネスマナークイズ!!(来客対応編)
(左)お客様役の小川 (右)お客様ご案内役の佐藤
突然ですが、アシタバ社員から皆様へ、ビジネスマナークイーーーーーーーズ!!!!!を3問ご用意いたしましたっ!
この春、新社会人になった方も、ベテラン社会人の方も、今一度ビジネスマナーについての再確認してみましょーう!
「私はビジネスマナー完璧ですけど何か?フフフッ…」と思っているそこのあなた!早速クイズをスタートっ!
①応接室へのご案内(席次)
あなたは、おひとりでご来社されたお客様を、応接室へご案内する係です。
お客様を、A・B・C・Dどのお席へご案内しますか?
※応接室の入口から見た写真(Cの後ろが入口)
webで調べてはいけませんよ~
そのままゆっくり下に画面をスクロールしていってくださいね~♪
↓
↓
Cかな~Bかな~
Aか!? いやDかな…?
↓
↓
正解は、「A」でした!(写真の数字①が上座、④が下座です)
席次とは、お客様や役職が上の方、目上の方が座る席の順番の事で、「上座」と「下座」に分かれます。
お客様や目上の方には、できるだけ良い席順の「上座」をご用意する必要があります。
「入り口からみて一番遠い席が上座!」と覚えておけばまず間違いはないでしょう。
この順番は、会議室・レストラン・会食の会場でも考え方は同じです。
ちなみに…、タクシーでは、運転手さんの後ろの座席が「上座」なんですよーっ!
お客様や目上の方には、運転席の後ろの座席へ誘導してあげましょう♪
②名刺交換(〇×クイズです)
あなたは「はじめまして」のお客様とご挨拶をしようとしています。
「上座」への誘導はバッチリ!早速写真のように、名刺交換!
この名刺交換風景、正しい?正しくない?
↓
↓
正解は「×」!!これは正しくない名刺交換のやり方です。
正しい名刺交換風景はコチラ!↓
テーブル越しではなく、お相手のところまで移動し名刺交換をしましょう。
もしその応接室に移動できるスペースに余裕がなく、やむなくテーブル越しに名刺交換しなければならない場面では、「テーブル越しで申し訳ございません」とひとこと添えましょう。
このひとことを添えることで「マナーは心得ていますよ」とアピールすることができます。
また、いただいた名刺は直接テーブルの上には置かず、名刺入れの上に置きます。
名刺は、お相手の「分身」と考えなければならず、名刺入れは「座布団」であると考えられているからです。
③エレベーターでのお見送り
あなたはお客様と一緒にエレベーターに乗り、ビル1階までお見送りに行こうとしています。
誰も乗っていないエレベーターがやってきました。
さて、あなたはA・B・C・Dのどこに立ちますか?
※エレベーター操作パネルはDの位置にあります
正解は、「Dの操作パネル前に立つ」です!
さらに言うと、「お客様より先に乗り、Dの位置に立ち、ドア開くボタンを押しながら、お客様が乗るのを待つ!」です。
もしもすでにどなたかが操作パネル前いらっしゃった場合には、お客様を先に乗せてあげましょう。
エレベーターでは、「A」の位置が「上座」となりますので、そちらへ誘導することをオススメします。
エレベーターが到着した瞬間の状況により、臨機応変に対応する必要はありますが・・・
基本は「先に乗って、最後に降りる!」です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
知っているようで知らなかったマナー、ありましたか?
「オフィスワーク経験がなくて…でも事務職として働いてみたいと思っています…」
「事務職経験が少なくて、ビジネスマナーに自信がない…でも事務職への転職を考えています…」
アシタバではそんな方々を全力サポート!事務デビュー応援の求人がございます♪
また、オフィスワークデビューするにあたり、「今さらビジネスマナーのこと聞けない・・・」という方には、LINEにてご質問を受け付けております♪お気軽にお問い合わせくださいねっ!!!♪
■関連ブログ