アシタのためのブログ

  1. TOP
  2. アシタのためのブログ
  3. 派遣ってどうなの?
派遣について 仕事のTIPS

派遣ってどうなの?

求人サイトや求人誌で『派遣』の求人が数多く掲載されています。

時給で見るとアルバイト求人より時給が高く魅力的に見えます。 

でも派遣と検索すると『派遣はやめたほうがいい』って見かけますよね。

やめたほうがいいって記事を目にすると大変なことをさせられるのかなと躊躇してしまいますよね。 

どうしてやめたほうが良いと思われているのかというと…

  • 雇用が安定しない
  • 将来性がない、やりがいがない
  • 派遣差別を受ける 

記事で上記3点があげられています。 

まずは、派遣とはどのような働き方なのか確認してみましょう。

派遣の働き方とは

雇用形態

雇用形態には大きく分けて2種類あります

  • 無期雇用 - 雇用期間の定めがない (例)正社員 
  • 有期雇用 - 雇用期間に定めがある (例)アルバイト、契約社員 

会社によって固有の名称がありますが多くは(例)のような名称で皆さん聞きなじみがありますよね。

雇用形態は必ずどちらかに分類されています。 

派遣はどちらに該当するかというと、実は両方があります。 

  • 無期雇用派遣 - 雇用期間の定めがない、同じ派遣先部署で働ける期間は無制限 
  • 有期雇用派遣 - 雇用雇用の定めがある、同じ派遣先部署で働ける期間は3年迄

派遣にも無期雇用があるんだ!と思われた方が多いと思いますが、派遣求人の多くは有期雇用で期間の定めがある求人です。 

では、同じ有期雇用のパート、アルバイトや契約社員となにが違うのでしょうか。

派遣とアルバイトとの違い

ズバリ、雇用主が違うのです。 

アルバイト・契約社員は雇用されている会社から指揮命令を受けて働きお給料をもらいますが、派遣の場合は派遣会社が雇用し派遣先企業の指揮命令を受けて働き派遣会社からお給料を受け取ります。 

派遣先企業に雇用されている労働者と派遣会社に雇用されている派遣労働者は同じ職場にいながらも異なる就業規則、就業条件で働きます。

それぞれの雇用元の規則や条件が適用されるのです。

企業が派遣を利用する理由

企業はなぜアルバイトや契約社員だけではなく派遣を利用するのでしょうか。

  • 繁忙期間限定で人員補充したい 
  • 自社求人で応募が少なく採用不足を補いたい
  • 企業にとって採用したい人材を自社募集以外にも広く募りいちはやく採用したい 
  • 正社員をナレッジ業務(経験や知識により付加価値を生む難易度の高い業務)に集中させてマニュアル業務(難易度の低めのルーティン業務)を派遣労働者やアルバイトへ分担し、業務効率を上げたい 
  • 特定の業務の経験者をいち早く確保したい
  • 正社員雇用前に試用期間として派遣で就業してもらいミスマッチを防ぎたい 

企業は必要な時に必要な労働力(人数)、自社の業務や環境にマッチする人材を効率よく確保したいのです。

昨今、日本は少子高齢化により労働力人口が減少しており企業は自社にマッチする人材を常に求めている状況です。

上記の業務効率を上げるための業務分担も、諸事情で労働時間や労働日数に制限がある方々にも活躍してもらいたい理由もあります。

また、最近は派遣中に自社にマッチする方と評価された場合には派遣先の正社員として登用されることも少なくありません。 

派遣で働く理由

現在働いている派遣労働者の方の派遣で働く理由は下記のとおりです。

  • 時給が高い
  • 次の仕事が決まるまで、資格取得するまでの期間だけ働きたい
  • 働ける時間が限定されている 
  • 残業の無い仕事がしたい 
  • ダブルワークがしたい
  • 決まったことをモクモクと行う仕事がしたい
  • 得意な仕事だけを続けたい
  • 電話応対や接客は苦手なので避けたい
  • いろいろなお仕事を経験したい
  • どんな仕事が自分にあっているのかがわからない
  • 正社員に応募しても決まらない
  • 自分でお仕事を探すのが大変 
  • 自分のやりたい仕事が派遣求人だった 

上記をみると、『企業が派遣を利用する理由』と重なる部分もありますね。

派遣で働くまたは希望する理由は期間、時間、仕事内容を限定したい方が大半を占めています。 

やりたいお仕事が定まっていない方は数多くある募集掲載の中から選択することは大変な労力がかかります。

TVCMや実際に行ったことのあるお店等でもどんな会社か自分に合ってるのかHPをくまなく見てもわからないものですよね。

人材派遣会社は豊富な求人情報や企業情報を持っていますので、お仕事探しの際の相談窓口として無料でご利用できますし、派遣のお仕事をしている間に『ここで正社員として働きたい』と思いが沸いたり、自分に合っている仕事を理解してくると思います。

その時に派遣会社へ希望を叶えるために必要なことを相談することができます。 

派遣はやめたほうがいいの?

冒頭で派遣はやめたほうがいいと思われている内容を3つ挙げていますが、どんなことがあったのでしょうか?

企業が派遣を利用する理由と働く方の希望のミスマッチや派遣就業に関する認識の不足がそう思わせていそうです。

一つずつ解説していきます。 

雇用が不安定

『長く働けると思ってたのに契約更新されなかった・・』

派遣求人はアルバイトと同様に有期雇用がほとんどで1~3か月契約(更新有or無)です。

更新を希望しない場合はその旨をお伝えすることで期間満了で終えることができますし、長く働きたい方は派遣会社がそのニーズのある派遣先企業をご紹介し派遣法の『雇用安定措置』を講じることで派遣先の直接雇用や派遣会社の無期雇用に転換する制度を活用できます。

契約更新や正社員登用されるためには職場から信頼され安心して業務を任せてもらえる人になりましょう。

信頼できる方とはずっと一緒に働きたいと思うものです。

もし期間で終了となったとしたら企業の業績の著しい悪化か、もしくは企業からの信頼が足りなかったのかもしれません。

これは派遣や他の有期雇用のみならず正社員でも起こりうることです。 

将来性がない、やりがいがない

『思った仕事と違った、業務内容がマニュアル業務限定だった、達成感をもてなくなった・・』

派遣のお仕事内容は派遣先企業のニーズにより様々ですが、コールセンター、データ入力、工場作業、倉庫作業はほぼマニュアル業務です。

マニュアル業務は成果が見えにくい業種です。

逆に営業や販売等の業績をもとめられる成果が見えやすい業種もあります。

誰かをモクモクとサポートする仕事が好き、自分の業績がダイレクトに会社の利益につながっている仕事が好き等、やりがいは人によって様々です。

派遣会社は定期的なキャリアコンサルタントや定期面談により1~5年後のあなたの将来について一緒に考えていく機会を設けています。 

派遣差別を受ける

『派遣先社員と就業時間や業務内容が違った、ユニフォームが違った・・』

派遣のお仕事は雇用主である派遣会社内で働くのではなく、派遣先企業で派遣先の方から指揮命令を受けて働きます。

これは派遣特有の働き方です。

雇用主が違うので就業規則や就業条件が派遣先企業の社員と相違があります。

派遣会社は派遣労働者へ派遣先との違いについて説明する必要がありますし、派遣先企業にも派遣の仕組みを理解してもらう必要があります。

これをお互いに理解していないとお互い遠慮がちになり関係がギクシャクしてしまうようなことがおきるかもしれません。

しかし現在は法律の整備と派遣先企業の理解が進み、派遣先の社員と同様の施設の利用や福利厚生を便宜供与されるよう配慮されていますし、同様のユニフォームを貸与されることが増えてきています。

まとめ

派遣ってどうなの?の結論です。 

派遣だからやめたほうがいいということではなく、自分の希望とマッチしている働き方かどうかが重要です。

どんな雇用形態でも『自分らしく働ける』ことが一番ですよね。

また、どんな仕事が自分にあっているかわからない場合や求人内容が自分の希望とあっている場合は選択肢の一つとして検討してみましょう 

  • 期間、時間、業務内容を限定したい 
  • いろいろな仕事をしたい 
  • 仕事を探す選択肢を広げたい

方にはピッタリな働き方です。 

ただし、あなたの希望や経験をしっかりとヒヤリングしてくれ、派遣の仕組みや派遣先のニーズ情報を詳細に提示してくれる派遣会社を選択することが大切です。 

選択肢を広げることで自分の知らない新たなハッケンがあるかもしれませんよ! 

そして社会として多様な働き方がひろく認められはじめ法律の整備により派遣労働者が働きやすい環境が整ってきています。 

私たちアシタバも多様な働き方をサポートし皆様に選択していただける派遣会社となるよう今後とも努めてまいります。 

  1. TOP
  2. アシタのためのブログ
  3. 派遣ってどうなの?