福利厚生・キャリアサポート
The feature of Ashitaba
福利厚生・キャリアサポート
福利厚生
各種保険
- 加入資格について
- ■健康保険・厚生年金保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で雇用期間が継続して2か月を超えて見込まれる場合、加入します。
■雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、31日以上の雇用が見込まれる場合、加入します。
- 加入手続きについて
- 加入資格が生じる仕事に就かれる場合は、入社手続き時に加入手続きをいたします。 入社手続きの際には、雇用保険被保険者証・マイナンバーをお持ちください。
- 加入手続きに必要な書類
-
雇用保険被保険者証
※以前就業されていた会社で雇用保険に加入されていた場合 交付されているものです。(縦5~8cm、横18cmほどの大きさです)
マイナンバー
※マイナンバー通知カード、マイナンバーカード、マイナンバーを記載した住民票のいずれかをお持ちください。
制度についての詳細は、協会けんぽ(全国健康保険協会)北海道支部 までお問い合わせください。
定期健康診断・ストレスチェック
スタッフの皆さまに心地よく働いていただくうえで、健康管理はとても重要です。アシタバでは、皆さまの健康管理の一環として、各営業拠点にて定期健康診断を実施しています。受診対象の方は、当社が指定した診療機関にて受診することが出来ます。
有給休暇
有給休暇は入社日を起算とし、6か月経過した時点で取得資格が付与されます。以後、アシタバで継続してお仕事される方には、その後1年毎に勤務年数およびその期間の勤務日数に応じて所定日数が付与されます。
取得資格について
有給休暇の有効期限は2年間です。有効期限内に取得されなかった場合は消滅します。有効期限内であっても契約が終了した場合には、取得資格も消滅します。
労働日数(出勤日数) | 勤続年数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
週所定 労働日数 |
年間所定 労働日数 |
6ヵ月 | 1年6ヵ月 | 2年6ヵ月 | 3年6ヵ月 | 4年6ヵ月 | 5年6ヵ月 | 6年6ヵ月 |
5日以上 | 173日以上 | 10日 | 11日 | 12日 | 14日 | 16日 | 18日 | 20日 |
労働日数(出勤日数) | 勤続年数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
週所定 労働日数 |
年間所定 労働日数 |
6ヵ月 | 1年6ヵ月 | 2年6ヵ月 | 3年6ヵ月 | 4年6ヵ月 | 5年6ヵ月 | 6年6ヵ月 |
4日 | 169日〜216日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 12日 | 13日 | 15日 |
3日 | 121日〜168日 | 6日 | 5日 | 6日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 |
2日 | 73日〜120日 | 4日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 6日 | 7日 |
1日 | 48日〜72日 | 2日 | 1日 | 2日 | 2日 | 3日 | 3日 | 3日 |
- ・有給休暇の使用は契約労働日(派遣契約期間内の定められている勤務日)に限られ、原則1日単位の取得です。
- ・有給休暇は、所定休日および派遣先のお休み(夏季休暇・年末年始休暇・祝日等)には利用できません。
- ・業務の正常な運営を妨げる場合は、有給休暇使用日を変更することがございますので、ご了承下さい。
産休・育休制度
一定の条件を満たすご就業中の方が希望された場合には、産休・育休を取得できる制度がございます。
キャリアコンサルティング
当社が雇用しているすべての派遣スタッフの皆さまを対象とした、キャリアコンサルティング窓口を設置しております。キャリア全般についてのお悩み、ご相談について、コンサルタントが1対1で面談いたします。
ご相談の内容が、キャリアコンサルティングに当てはまらない場合は、別の相談窓口をご紹介いたします。
教育訓練計画
ご就業いただいている派遣スタッフの皆さまの、就業経験やキャリアコンサルティング結果に基づき、ご希望に則した段階的かつ体系的な教育訓練を実施することで、派遣就労での「専門性の向上」や「職務の幅の拡大」等のキャリア形成を支援し、「正規雇用化」等の処遇向上に繋げることを目的としております。
対象 | 当社が雇用する全派遣社員 |
---|---|
実施内容 | 入職時から1~2年程度は基礎的・共通的な教育訓練を中心に、業種・職種に応じた分野別・専門的な教育訓練も必要に応じ実施いたします。さらに勤続年数や職歴を踏まえて、本人のキャリアアップに資するスキル・知識の習得、ご支援をいたします。また、無期雇用派遣社員については短期的な視点のみならず、中長期的なキャリア形成をより一層重視したキャリアコンサルティングや教育訓練の実施、キャリアパスの実現を目指します。 |
実施時期・頻度・時間 | 入職時の訓練を含め、少なくとも雇用開始後3年間は年1回以上の教育訓練の機会を提供し、その後のキャリアの節目等の一定期間ごとにキャリアパスに応じた研修等を実施いたします。実施期間は、フルタイムで1年以上の雇用が見込まれる方に対し、少なくとも最初の3年間は、毎年概ね8時間以上の教育訓練を実施いたします。 |
実施方法 |
|
勤務上の取扱い | 当社が指定した段階的かつ体系的な教育訓練については、有給かつ無償で行います。 |
STEP1 入職・1年目 |
STEP2 2年目 |
STEP3 3年目 |
STEP4 4年目 |
|
---|---|---|---|---|
LEVEL | ●就業先のガイダンスや指示の下で基本的なことは実践できる | ●就業先のガイダンスや指示の下で独力で実践できる | ●担当業務上の問題点を発見し改善に向けた提案ができる | ●就業先や業種が変わっても独力で実践できる ●後進の手本となっている |
テクニカルスキル |
|
|
|
|
ビジネススキル |
|
|
|
|
キャリア | ◎雇用情勢や働き方を知る ◎自己分析 |
◎仕事、未来の選び方 | ◎就職活動対策(履歴書、職務経歴書の書き方・面接) | |
専門 | ◎簿記学習 |
※詳細については、対象となる方に別途ご案内いたします。
STEP1 入職・1年目 |
STEP2 2年目 |
STEP3 3年目 |
STEP4 4年目 |
|
---|---|---|---|---|
LEVEL | ●就業先のガイダンスや指示の下で基本的なことは実践できる | ●就業先のガイダンスや指示の下で独力で実践できる | ●担当業務上の問題点を発見し改善に向けた提案ができる | ●組織のマネジメントや、指示・監督・教育・管理能力を学び、後進の手本となっている |
テクニカルスキル |
|
|
|
|
ビジネススキル |
|
|
|
|
キャリア | ◎雇用情勢や働き方を知る ◎自己分析 |
◎仕事、未来の選び方 | ◎就職活動対策(履歴書、職務経歴書の書き方・面接) | |
専門 | ◎資格取得研修(フォークリフト運転技能講習・玉掛け・クレーン特別教育) |
※詳細については、対象となる方に別途ご案内いたします。